オートリゾート八雲で2泊キャンプ

コロナ明けで久しぶりにセンターハウスに入れた
今回もサイトはB-1
2時過ぎの外気は暖かい
小雨パラパラ
黒松内のチョコチップメロンパン
コストコのスモークソーセージ美味しい
焼きバナナ
ちゃっぷ林館の羊
天気は曇り、鳥のさえずりがにぎやか
今日はちょっと寒い
ヤバい奴
最終日の朝、深夜は霧がかかってた
テント乾燥中

しんとつかわキャンプフィールド

キャンプサイトから見える田園風景
炊事場と炭捨て場
炊事場
右側のポストがある所がキャンプ場受付
自動洗浄機能付き温水洗浄便座完備
一番眺めの良いサイト。
鯉がいるみたい
キャンプ場隣には温泉施設がある。日帰り入浴500円

苫小牧アルテン2日目、3日目

早朝の気温はマイナス4.5度程と寒かった
水が凍ってます
三星で買ったパンを炭火で温め
焼きバナナ
甘くておいしい焼きバナナ
2日目の夜
夜は焼き肉
今日は少し暖かい気温
3日目の朝
ティピーテントをフライだけで自立させたら結構広い
正面に見えるテントはなんだろう?

洞爺水辺の里財田(たからだ)オートキャンプ場

ニセコ道の駅近くのダチョウ牧場


洞爺水辺の里財田(たからだ)オートキャンプ場

日曜日なのでデイキャンプユーザーが多め

車で5分の所のセイコーマート

センターハウス横にソフトクリームやビール、コーヒーなど提供しているカフェがある

10:00撤収完了

レイクヒルファームのソフトクリーム

定山渓温泉にある足湯

上富良野町日の出公園キャンプ場

キャンプ場利用者は吹上温泉の割引券がもらえます。

吹上温泉白銀荘でコレが始まりました。400円です。

望岳台付近にいつも居るおねだりキツネ

富良野岳にも登りました。

フリーサイト側炊事棟

コテージ内部

センターハウス前にはラベンダー畑

お借りしたオートサイト

電源、水道、テレビ端子あり。

オートサイト側トイレ

オートサイト側炊事棟

星に手の届く丘キャンプ場 中富良野町

中富良野町ベストムでお買い物

キャンプ場すぐ近くにあるベベルイの湧き水で給水












ひつじの丘でサフォークラムをテイクアウト1人前1048円特製のタレ付き

山岳登山用に用意しているアルファ米が多く余ってるので処分を兼ねて消化

DSCN2673DSCN2697

22時過ぎに外気は1度になりました。DSC_1772DSCN2688

満天の星空です