定山渓自然の村、チェックインは時間厳守の13時から
冬季の荷物運搬には大きいソリで運びます。
今回お借りしたテントハウス、平日割引により一泊3000円
生ゴミなどを外においておくと野生動物に荒らされるので、保管箱があります。
冬季は冷凍庫としても使える。
使用後の残り炭を入れる容器と管理棟との緊急用電話ボックス
炊事用ブロックとゴミ箱、テント泊の場合はフードコンテナとしても使えそう。
ふれあいハウスシャワー室や調理室(給湯器付き)はこちらの中
こちらでチューブそりで遊べます。
テントハウス内、隙間風が入ってきて壁際は寒い
各種貸し出し用品
毛布は一人1枚だけですが、さらに必要なら追加で貸し出し可能
各種貸し出し品
スノーシューとストックセットで200円で借りられます。
豊平峡ダム下をスノーシューハイキング途中滝の水が凍ってできた氷柱を発見
20:37頃の気温
炊事室は暖房が入ってました。
コマイを焼いてます。
テントハウス内火気厳禁なので野外炊事棟内で食事をしました。
早朝の気温はマイナス12度でした。.
帰りに定山渓温泉日帰り入浴割引券がもらえます。
今回は定山渓ホテル(割引で500円)で入浴してきました。