帰宅後ハセガワストアで買ってきた焼き鳥弁当を食べて旅の終わりです。
帰り道にガーデンハウスでまんぷくちらし
黒松内道の駅のパン屋さんは美味しくておすすめ
深夜から降り続ける雨の中撤収
2日目の夜は煮込みラーメンと炭火で焼いたホッケの開き
2日目の夕方の気温は5度。
夜から雨の予報なので、早めに焚き火を楽しみました。
濁川温泉で日帰り入浴(500円)です。
いつのまにか山川牧場がグレードアップしてました。
札幌から一番近いハセガワストアで焼き鳥弁当を購入。
2日目の昼食はラッキーピエロ峠下店まで行きました。
1日目、キャンプサイトから見える八雲町の夜景
春の味覚行者ニンニク
焚き火を楽しみつつ炭起こし
夜中に猫がテント内に侵入して食料やゴミを荒らすので
テントの裾部分はキャンプ場にあるブロックやテントポールなどで隙間を無くす方が良いです。
生ゴミは流し台の中に隠して蓋をする。
深夜にキタキツネも歩いてました。
13時からチェックインをしてキャンプサイトのベンチでランチ
キャンプ場から車で10分程、食材の仕入れは八雲町のマックスバリュー
長万部にあるミート木村の肉は美味しいと評判がいいです。
厚切りラム肉と塩ホルモンを購入
石山にあるザビックは8時の開店、おやつなどを仕入れ
旅の始まり、松屋で朝食